【国際医療福祉大学医学部の実態】新設医学部徹底解剖!【内部生告白】

2017年に新設された国際医療福祉大学の医学部(通称国福、IUHW)の実態に迫っていきたいと思います。

(参考)【医師としてのキャリアは無限大!?】【日本医科大学の実態】

1)国際医療福祉大学 医学部キャンパス情報

まず国際医療福祉大学医学部のある成田キャンパスは成田市に位置し、京成本線「公津の杜駅」の駅前にあります。

しかし国際医療福祉大学(以下IUHW)にはキャンパスが5つあり、メインキャンパスは栃木県大田原にある大田原キャンパスです。

他には東京赤坂キャンパス、小田原キャンパス、大川キャンパスがあります。

ところで医学部のある成田キャンパスには医学部の他に、成田看護学部、成田保健医療学部、成田薬学部などがあり、10の学科に分かれます。

そして成田キャンパスは主に医学部の使用する新しいW棟と他学部の使用するE棟に分かれるため、一部の授業や部活・サークル、イベントを除き、他学部と交流が少ないのが現実です。

大学周辺

成田キャンパスのある公津の杜駅は成田駅の隣ですが、基本的に周辺は静かな住宅街です。

しかし公津の杜駅のすぐ隣にユアエルムというショッピングモールがあり、ロピアという学生の財布に優しいスーパーが入っていたりチェーンの飲食店が入っていたりとそこまで生活に不自由することはありません。

2)国際医療福祉大学 医学部の特徴

国際性

IUHWの特徴はなんといってもその豊かな国際性でしょう。

充実した医学英語教育プログラムがあるだけではなく、1学年140人中20人がアジアを中心とした留学生であったり、教授陣が海外帰りの先生であるなど、医学部内は国際性にあふれています。

充実した施設と関連施設

IUHWには世界最大級の施設面積5,338㎡をほこる医学部シミュレーションセンターが用意されています。

そのため様々な臨床状況における処置について演習することが可能です。

さらにシミュレーションセンターには22の模擬診察室も完備してあり、実際に医療面接の授業などで患者の診察練習のために利用されます。

また関連施設としては国際医療福祉大学グループの附属病院が6つ、福岡・東京・栃木・神奈川・静岡・千葉に広がる約60のグループ関連医療福祉施設を有します。

雰囲気

まず留学生以上に帰国子女が多く、教授のほとんどが海外帰りの先生であるなど、大学の雰囲気としては非常に多様性に寛容です。

さらに多目的トイレやLGBTQに関するイベントがあるなど様々な人を受け入れる雰囲気があります。

3)入試【国際医療福祉大学 医学部】

入試形式

まず2024年度の入試日程は以下のようでした。

一般選抜大学入学共通テスト利用選抜
1次選考入試科目理科、数学、英語、小論文国語、地理歴史公民、数学、理科、外国語
1次選考1月22日1月18日・19日
2次選考1月29日2月18日(筆記)、2月19日(面接)
募集人数105名15名
受験者数3,161名891名
試験会場1次:成田・東京・大阪・福岡
2次:成田・東京(赤坂)
東京(赤坂)

2024年度入試では一般選抜は70%、共通テスト利用選抜は88%ほどが正規合格者の平均得点率となっています。

一般選抜

一次選考

一般選抜の1次選考の科目別配点は以下のとおりです。

そして小論文以外がマークシート方式です。

また全体的にスピードを重視して解いていく必要があります。

科目理科数学英語小論文(600字)
配点100点×2100点200点
試験時間120分80分80分60分

はじめは理科で時間は120分です。

理科の科目は物理、生物、化学のうち2科目を選択することができます。

そして物理・生物は一般的な難易度で、化学は毎年難易度が高くなっています。

そのため正規で8割、補欠で7割から7割5分は取る必要があります。

次は数学で時間は80分です。

そして大問は4つあり、基本的に大問1が小問集合、大問4が微分積分となっています。

数学の難易度は平均的であるため正規で7,8割、補欠で6,7割が目標となっています。

最後に英語で時間は80分です。

そして大問は5つあり、大問1は文法4択、大問2は語句整序、大問3は誤問指摘、大問4・5は長文読解となっています。

英語の難易度は非常に高いため帰国子女でなければ正規で7割、補欠で6割を目標にすればいいと思います。

二次選考(面接)

IUHWの面接は30分×2(それぞれ面接官3人)です。

1つ目の面接では志望理由や自己PRなどの個人に関わる面接です。

2つ目は医療問題や時事問題に関する面接です。

そして面接の雰囲気ですが特に圧迫面接というわけでもなく、面接官は受験者の話をできるだけ聞こうとしてくれる和やかな雰囲気の面接です。

合計1時間と他の医学部とは類のない長さのためしっかりと対策する必要があります。

ちなみに1次選考の小論文は1つ目の面接で使用されることもありますがあまり重要視される印象はないです。

国際医療福祉大学 医学部の偏差値と難易度

国際医療福祉大学医学部は河合塾の偏差値では65となっています。

しかし医学部開設以来、人気と難易度が上昇し続けているため参考にするのは難しいです。

そのため他の私立医学部を参考にして見るとこんな順になっています。

1位慶應大学
2位東京慈恵会医科大学
3位順天堂大学
4位日本医科大学
5位国際医療福祉大学
6位関西医科大学
私立医学部ランキング

学費

IUHWの学費は6年間で1850万円で、私立医学部で1番安いです。

さらに6年間の学費が無料となる一般選抜の20人の医学部特待奨学生S20名枠(一般入試)や、6年間の学費が300万円の医学部特待奨学生A30名枠(一般入試25名、共通テスト利用5名、その他若干名)などがあります。

なので利用できる方は利用を検討してみてください。

近年入試では第2次試験の面接で「あなたは特待生です」と言ってくれるみたいですね。

学生の浪人率・再受験率・男女比

はじめに浪人率ですが、留学生を除いた120人のうち5割弱が現役、3割弱が1浪、2割弱が2浪、その他の多浪や再受験が1割ほどです。

毎年5浪以上の多浪が数人、再受験生が数人います。

そして2024年度に入学した8期生は男女比が1:1程です。

2024年度入試の詳細受験者情報はこちら、2024年度入学者出身高校はこちら

国際医療福祉大学 医学部に多浪差別・女子差別ある?

はじめに言っておきますが、IUHWは多浪差別や女子差別は全くありません。

なぜならIUHWの入試は名前、年齢、写真、性別を隠すブラインド選考の方式だからです。

4)カリキュラム

1年生

1年次は主に成田キャンパスで授業が行われます。

そして必修科目を列挙してみると以下のようになります。

医療プロフェッショナリズムI、法と医療、医療生物、医療化学、医療物理、医療面殺・身体診察Ⅰ、医療入門正常解剖演習、組織学、組織学演習、生化学、分子生物学、免疫学、生理学、薬理学、病理学、病理学演習、感染症、国際医療保健学Ⅰ、循環器系、呼吸器系、英語Ⅰ、早期体験実習Ⅰ

つまり1年生の1年間で英語で基礎医学範囲を終わらせるカリキュラムになっています。

そのため時期によっては毎週のようにテストがあります。

しかしテストは基本1科目ごとなので準備はしやすいです。

基礎医学を1年生で終わらせる上に英語の授業があるためかなり忙しいです。

けれども1年生から2年生に進級する際の留年人数は数人です。

2年生

2年次も主に成田キャンパスで授業が行われます。

そして必修科目を列挙してみると以下のようになります。

医療面接・身体診察Ⅱ、消化器系、内分泌代謝系、腎泌尿器系、婦人科系、国際医療保健学Ⅱ、運動器・皮膚・膠原病、正常人体解剖実習、脳神経・精神系、英語Ⅱ、医療プロフェッショナリズムⅡ、早期体験実習Ⅱ

つまり2年生では器官別講義も一通り終わらせることとなります。

もちろん授業全て英語です。

そしてなんと言っても最大のイベントは2年生の冬にある解剖学(もちろん英語)です。

約2ヶ月半にわたって行われる解剖の時期だけ近隣のホテルに一人暮らしをする人もいるようです。

3年生

3年次も主に成田キャンパスで授業が行われます

さらに1年次、2年次に英語で学んだ内容を日本語で総復習します。

そして必修科目を列挙してみると以下のようになります。

医療プロフェッショナルⅢ、国際医用保健学Ⅲ、英語Ⅲ、医学英語Ⅲ、感覚器系、血液系、早期体験実習Ⅲ、関連職種連携ワーク、麻酔、予防医学・行動医学、腫瘍と臨床、医療管理学、衛生学・公衆衛生学、法医学、総合臨床医学、臨床診断入門、症候と臨床推論、老年医学、救急と集中治療、成育と臨床、臨床疫学・EBM

今までは3年生の秋にはCBT,冬にはOSCEを受験するというカリキュラムでしたが、2023年度入学生よりCBT・OSCEは4年生で受験することになっています。

4年生

4年次後期から6年次前期までは臨床実習が中心となります。

さらに臨床実習の後半には最低4週間以上の海外臨床実習も含まれています。

そして4年生に実習が行われる病院・施設は以下のようになっています。

国際医療福祉大学病院(栃木県那須塩原市)、国際医療福祉大学三田病院(東京都港区)、国際医療福祉大学塩谷病院(栃木県矢坂市)、国際医療福祉大学市川病院(千葉県市川市)、国際医療福祉大学熱海病院(静岡県熱海市)、高木病院(福岡県大川市)、山王病院(東京都港区)、福岡山王病院(福岡県福岡市)

これにより実習エリアは主に東京(首都圏)、栃木県、福岡県の3つに分かれます。

そして多くの学生が4年生の1年間で2エリアを約半年ごとに回ります。

ちなみに必修科目は医学英語Ⅳ、総合臨床医学、臨床診断入門、症候と臨床推論、臨床実習Ⅰなどがあります。

5年生

5年生の臨床実習は全員が2020年に開院された国際医療福祉大学成田病院(千葉県成田市)で行います。

また必修科目としては医学英語Ⅴ、臨床実習Ⅱ、臨床実習Ⅲなどがあります。

6年生

6年次はおもに卒業試験と医師国家試験に向けての勉強が中心となります。

5)学生生活

授業・教授

授業は基本的に1コマ60分で6コマから7コマほどあります。

そして前述した通り、全員が英語で授業のできる教授陣です。

よってアメリカに臨床留学されていた方や海外で医師として活躍されていた方が多いです。

またテレビに出演している先生や、研究や臨床の各業界で著名な教授陣が揃っています。

イベント

まずイベントは医学部主催のものだと任意参加のウェルカムパーティーや運動会、ハロウィーンパーティー、クリスマス会など季節に合わせたイベントが開催されます。

そして大学主催の最も大きなイベントは10月に行われる大学祭があります。

部活・サークル

部活やサークルは医学部が主体のものとそうでないものがあるので確認してみてください。

部活サークル
運動系バドミントン、バスケットボール、硬式テニス、ダンス、剣道、サッカー、バレーボール、弓道、陸上、ソフトテニス、女子フットサル、ハンドボール、卓球、
自転車、硬式野球、スキー、Performing Arts(医学部生主体のダンス部)、ボート、ゴルフ、水泳
FC LIBERAL、Winter sports circle、ゆるすぽ
文化系軽音楽、テーブルゲームクラブ、IUHWJazz、美術部、WILL PIVOT、茶道部、ぬいぐるみ病院、基礎医学研究会、HOSPITAL FRIENDS、プライマリケア研究会(Primary Principle)、国際救急部、TED×IUHW NARITA、和楽器GENEAS NARITA、麻雀同好会、プログラミング同好会、お笑いサークル、IUHWパントリー、オーケストラ部、Health & Humanitarian Initiative (HHI)、IUHWピアノの会

そしてこの他にも大学非公認の部活サークルが多くあります。

バイト

私立医学部といえばバイトの必要のない学生が多いと思われがちですが、サラリーマン家庭出身者も多いためバイトをしている学生は多いです。

そのため学年の8割ほどの学生がなんらかのバイトをしています。

また特に人気があるのが空港の飲食バイトや塾バイト、家庭教師バイトです。

恋愛

まず医学部あるあるですが学内カップルは非常に多く、長続きするカップルが多いのも特徴です。

学年の半分ほどが彼氏彼女がいるようです。

通学方法・学生寮

学生は東京や千葉や神奈川などの首都圏から通う学生が圧倒的に多いです。

そのため学年の3・4割ほどが一人暮らしで、6・7割ほどが実家通いです。

そして一人暮らしする場合の家賃ですが公津の杜では6,7万ほどが平均的です。

また学生寮は2種類あり、成田インターナショナルハウスと公津の杜ハイツがあります。

1つ目の成田インターナショナルハウスは留学生や特待生が主に暮らしています。

また入寮は基本3年間で寮費は2万2000円、追加3万円で1日2食の食事が出ます。

しかし成田キャンパスから自転車で20分、バスで15分ほどかかるため少し不便なのが欠点です。

2つ目の公津の杜ハイツは成田キャンパスから徒歩5分ほどでワンルームマンションのタイプです。

そして入居は原則2年間で家賃は月4万6000円です。

しかしこちらは一般的な寮というよりアパートという感じですね。

6)内部生の声

・1学年に常に15組ほどはカップルがいる。

・1年生は慣れるまでが本当に大変。

・近隣に他大学がないためコミュニティは狭め。

・留学生は本当に優秀で各国の最優秀層が集まっている。

・授業数が多くて大変。

・年々出席管理が厳しくなっている。

7)最後に

いかがでしたでしょうか。

他の医学部とは一線を画す独特なカリキュラムを持つ私立医学部ですね。

魅力的と感じる受験生がいる一方、向かないと感じる人もいると思いますので受験する際には自分に合っているのかよく検討してみてくださいね。

受験生に必須なおすすめ勉強アプリ6選の記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました