【早慶上理】徹底比較と大学別難易度(偏差値)

今回は早慶上理の難易度とそれぞれの大学を徹底比較していきます。

1)早慶上理の序列

早慶上理は難関私立大学である早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学の4大学の総称です。

また「早慶上智」や「早慶上理ICU」と括られることもあります。

しかし今回は学部が複数存在する早慶上理について徹底比較していきます。

まず早慶上理の序列やイメージを簡単に表にまとめました。

文系志向理系志向
難易度高め早稲田大学慶應義塾大学
難易度低め上智大学東京理科大学

※学部によって上下します。

2)早稲田大学

早稲田大学は1882年に大隈重信によって創立されました。

●キャンパス:

早稲田キャンパス(新宿区)、戸山キャンパス(新宿区)、西早稲田キャンパス(新宿区)、所沢キャンパス(所沢市)

(参考)【早稲田大学】4つのキャンパスと学部一覧

●学部(13):

政治経済学部、法学部、教育学部、商学部、社会科学部、国際教養学部、文化構想学部、文学部、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部、人間科学部、スポーツ科学部

(参考)【早稲田大学】学部難易度・カーストを徹底比較‼︎

●偏差値(パスナビ)(気休めの数字):

政治経済教育社会科学国際教養文化構想基幹理工創造理工先進理工人間科学スポーツ科学
67.5-70.067.562.5-67.565.0-67.567.5-70.070.065.0-70.067.5-70.065.062.5-65.065.0-67.562.5-65.0

●学部生数:約39000人(女子率37%)

●入試方式:

一般選抜、大学入学共通テスト利用入試、総合型選抜(3種類)、帰国生・外国学生対象入試、学校推薦型選抜、地域探求・貢献入試、その他

●一般選抜率:約6割

3)慶應義塾大学

慶應義塾大学は1858年に福澤諭吉によって創立されました。

●キャンパス:

日吉キャンパス(横浜市)、三田キャンパス(港区)、矢上キャンパス(横浜市)、信濃町キャンパス(新宿区)、湘南藤沢キャンパス(藤沢市)、芝共立キャンパス(港区)

(参考)【慶應義塾大学】6つのキャンパスと学部一覧

●学部(10):

文学部、経済学部、法学部、商学部、医学部、看護医療学部、薬学部、理工学部、総合政策学部、環境情報学部

●偏差値(パスナビ)(気休めの数字):

経済理工総合政策環境情報看護医療
65.065.0-67.567.565.0-67.572.565.070.070.057.562.5

●学部生数:約28000人(女子率35%)

●入試方式:

一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜、帰国生入試、IB入試、外国人留学生入試、PEARL入試

●一般選抜率:非公開(約4割程だと推定)

4)上智大学

上智大学は1913年にキリスト教のカトリック修道院イエズス会によって創立されました。

●キャンパス:四谷キャンパス(千代田区)

●学部(9):

神学部、文学部、総合人間科学部、法学部、経済学部、外国語学部、総合グーバル学部、国際教養学部、理工学部

●偏差値(パスナビ)(気休めの数字):

総合人間科学経済外国語総合グローバル理工国際教養
55.060.0-62.555.0-72.560.0-62.560.0-70.057.5-65.062.5-65.055.0-62.5

●学部生数:約12000人(女子率60%)

●入試方式:

一般選抜(TEAPスコア利用、共通テスト併用、共通テスト利用)、推薦入学試験(公募制、指定校制、帰国生、カトリック高等学校対象特別入学、IB、外国人、神学部推薦)、その他

●一般選抜率:約3割5分

5)東京理科大学

東京理科大学は1881年に創立されました。

●キャンパス:

神楽坂キャンパス(新宿区)、野田キャンパス(野田市)、北海道・長万部キャンパス(長万部町)、葛飾キャンパス(葛飾区)

(参考)【東京理科大学】4つのキャンパスと学部一覧

●学部(7):

理学部第一部、工学部、薬学部、創域理工学部、先進工学部、経営学部、理学部第二部

●偏差値(パスナビ)(気休めの数字):

理(一)創域理工先進理工経営理(二)
57.5-62.555.0-62.557.5-62.555.0-60.055.0-60.052.5-57.540.0-45.0

●学部生数:約16000人(女子率25%)

●入試方式:一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜、外国人留学生試験

●一般選抜率:約6割5分

コメント

タイトルとURLをコピーしました